【NTTコミュニケーションズ インターネット検定 .com Master ★★ 2006】
NTTコミュニケーションズ
本体 ¥4,500
適合性:★★★ 情報量:★★★ 実用性:★★★
対象:初級者
要素:Flex
現在も存在している資格の公式テキストです。にしてもさすが公式、テキストが馬鹿高い……。
これを購入したのは、しばらく資格の試験を受けていなかったので、小手調べに何か受験しようというつもりだった時でした。
資格としては、トリプルスターぐらいなら、履歴書に書けるかなって言うところでしょうか。
私は専門がネットワーク系の技術者ではないので、「絶対に落ちない試験」として受けるにはダブルスターくらいが難易度的にちょうど良かったです。トリプルは、現役技術者でも下手すると落ちることもあるかもです。
【PHP4徹底攻略 実戦編―実践的Webアプリケーション開発技法】
SBパブリッシング 第1刷 2002/3/30
本体 ¥3,800
適合性:★★★ 情報量:★★★ 実用性:★★☆
対象:中級
要素:Perl
通称マンモス本。中身はタイトル通りです。まさに徹底攻略。きっちり基本を押さえてちゃんとしたPHPプログラマーになりたい人の土台固めにちょうどいいかと思います。
一応、対象バージョン&プラットフォームは「apache 1.3.23、php4.1.1、PostgresSQL7.2」です。すでにPHP5用の本も出ていますが、この本でも基本的な部分はPHP5に流用可能です。
【10日でおぼえる Perl/CGI 入門教室 第2版】
高橋 大吾 (著)
翔泳社 第1刷 2005/9/5
本体 ¥2,800
適合性:★★★ 情報量:★★☆ 実用性:★☆☆
対象:初級者
要素:Perl
有名なシリーズのPerl版です。さすがにポイントを押さえています。
HTMLやCGIの基礎から割と丁寧な解説がなされていますので、完全なプログラム初心者でも、ある程度は対応が可能でしょう。
ただ9日目がノベルゲーム、10日目がロールプレイングゲームというラインナップが、ちょっと気になります。今時Perlでそういうのを作る人がいるでしょうか……。
【10日でおぼえるPHP5 入門教室】
山田 祥寛 (著)
翔泳社 第1刷 2005/5/9
本体 ¥2,800
適合性:★★★ 情報量:★☆☆ 実用性:★☆☆
対象:初級者
要素:PHP5
有名なシリーズのPHP5版です。さすがにポイントを押さえています。
Web関連の基本はさらっと流しているので、どちらかというとすでにPerlなど他のプログラム言語を習得している、実践独学派向けかもしれません。
基本的なPHP5のプログラミングをざっとカバーしています。ただ、データベースやPEARなどつっこんだ内容もでてくるので、他の本を見るなりネットで調べるなりの作業は必要となるでしょう。
【これならわかるサーバ入門の入門】
瀬下 貴加子 (著)
翔文社 第1刷 2006/2/20
本体 ¥1,500
適合性:★★★ 情報量:★☆☆ 実用性:☆☆☆
対象:学生
要素:サーバ ネットワーク
タイトル通り、入門の入門です。超初心者用。
わかりやすいことは間違いないですが、それにしても情報量が少なすぎるので、本格的に勉強をするために購入するにはちょっと……という感じです。
サーバとかさっぱりだし苦手なんだけど、どうしても基本を勉強しておかなければならない、というようなシチュエーションの方にはOKかと思います。
【本格学習 Java入門】
佐々木 整 (著)
技術評論社 第1刷 2004/4/25
本体 ¥2,180
適合性:★★★ 情報量:★☆☆ 実用性:★★☆
対象:初級者
要素:Java
序文にあるように、『Java超入門』とこの本の2冊セットで、Javaの教科書となっているそうです。
Javaの基礎をしっかりおさえていますが、やや情報が少なめかもしれません。
【Visual Basic.NETによる実践データベースプログラミング】
谷尻 かおり (著)
技術評論社 第1刷 2003/11/28
本体 ¥2,980
適合性:★☆☆ 情報量:★★☆ 実用性:☆☆☆
対象:初級者
要素:VB6 VB.NET
内容は悪くないのですが、これは中身が古いです。すでに同書のVB2005.NET向けが出ているので、購入するならそちらで。
それからこの本は、データベースにMDBを使っているので、そこがほしい人には役に立つかもしれません。ですが、それならそもそもAccessで作ればいい場合が多いと思えますので、実務にはあまり役に立たない気がします。
【SEを極める 仕事に役立つ文章作成術―百戦錬磨のプロマネが伝授するドキュメント作成の極意】
福田 修 (著), 日本情報システムユーザー協会 (編集)
日経BP社 初版 2005/11/28
本体 ¥1,714
適合性:★★☆ 情報量:★★☆ 実用性:★☆☆
対象:学生~新入社員
要素:文書 設計
非文系SEのための文書作成マニュアル本、というところです。
半分は高校生向けの作文の基礎授業的な内容で、あと半分はシステムに関する成果物を例に取った、文書作成の簡単なポイントを紹介する内容です。
特に、何か具体的な成果物の中身に触れてノウハウを解説している、という内容ではありません。
中身としては、かなり丁寧に作ってあります。それにしても、タイトルはちょっと大げさすぎる気がします。
基本的に、完全に文章作成が苦手な人向けの本なので、特に苦手意識がないような人にはほとんど価値がなさそうです。
文系SEにとっても、基本は押さえてあるので読む価値はあると思いますが、一度目を通すためだけに買うのは微妙かと思います。